はじめまして!豊橋で2人の男の子を子育て中のSakura(*^^*)と申します。 子連れお出掛け情報・イベント情報・子育て支援情報などお届けしています! 《子育て情報を欲しいのに得られない・分からない!》とお困りの方々に是非読んで頂けたら嬉しいです(*'ω'*)ノ

2020年03月06日

より見やすく!より分かりやすく!より便利にリニューアル⭐︎『育なび』

初め豊橋って子育て情報が少ないと感じていました。
でも、数年暮らしてみて思ったのが、
いやいや、子育て施設や情報が少ないんじゃなくって
情報がわかりにくい!!

本当に調べにくかったんですよ(;^ω^)
子育て情報やイベント・講座を調べていくと何年前から更新されていないようなサイトに繋がったり・・・
子育て中のママ達が欲しい情報が手に入りにくかった。

しかも、子供が小さいとスマホやPCの画面見てゆっくり調べてる時間なんてない!!
すぐ「まぁーまぁー!!(´;ω;`)」っと子供の呼び声が聞こえる。
スマホ見ていると子供の顔が割って入る。
横から子供の手が出てきてポチポチとボタン押される。
だんだん面倒になって調べるのを止めっちゃったりしてね(^^;)
一番わかりやすく最新情報が手に入るのが家に配布される「広報とよはし」
ネット時代ですが、紙媒体の広報には本当に助けられました(笑

そんな!!
パパママたちの声がやっと届いて、
なんと豊橋の子育て情報『育なび』がリニューアル☆
より見やすく!より分かりやすく!!より便利に!!!
『育なび』→https://www.city.toyohashi.lg.jp/ikunavi/

以前の育なびを知っている方ならビックリするぐらい変わりましたΣ(・ω・ノ)ノ!
違うサイトか間違えそうになるくらい(笑笑


可愛くなって見やすくなってるよ♪
市役所のHPで子育て関係の情報探すよりも断然探しやすいです!!

☆★オススメ★☆は、

●パパママカレンダー
 市や子育て支援団体等が実施するイベントや講座などのご案内をがカレンダー形式でわかりやすい。今日は子供とどこに遊びに行こうかな?って予定を立てるときに便利♪

●パパママまっぷ
 市内の子育てお役立ちスポットをまとめた地図。家の周りやお出掛け先の近くを確認すれば新しい発見があるかも♪

●パパママ掲示板
 市や子育て支援団体等が運営するSNSやブログの最新記事をまとめた掲示板。豊橋の子育て情報の「いま」を見ることができ、事前に団体情報や遊び場情報を知るのにオススメ♪



そして、このNEW『育なび』に密かに私も《パパママレポーター》として関わってます(*´▽`*)

《パパママレポーター》のご説明☆↓

**********************************************************
2019年9月に豊橋市主導で、子育て中の人が求める子育てに関する情報を発信するレポーターの養成講座を行いました。



子育て中の人が求めるローカルな情報を市民レポーターとして、市のホームページやブログ・SNSを使ってボランティアで発信する方が《パパママレポーター》です。
活動者はまさに育児中の現役ママさん達♪

発信するローカル情報は幅広く、
・近場の子どもが楽しめる施設
・赤ちゃん連れにお勧めの飲食店
・自身の子育て体験談
・子連れイベントや講座
などなど

**********************************************************

実は私も養成講座に参加し、このブログを始めました♪
それまで仕事でPC作業は使ってましたが、ブログを書いた事はもちろん誰かの読者になるって事もなかったので、完全なるブログ初心者icon10
そもそも言葉にして伝えるのが苦手なので、誰かに伝える為に始めたブログは私の大きな一歩なのです٩( ''ω'' )و

少しでも私が持っている子育て情報が、他の子育て中の方々へ届くように微力ながら発信を続けていきますね(*^^*)



↓こちらの豊橋市のサイトもオススメです↓
☆てみりん☆
豊橋市がもっと楽しく、もっと便利になるデジタルサービス

☆みてみりん☆
豊橋市のまちの最新情報とエリア情報がチェックできるデジタルガイド
  


Posted by Sakura (*^^*) at 06:00Comments(0)子育て講座子連れお出掛け

2020年03月05日

簡単!写真で子供の自己肯定感UP『ほめ写』

写真で子供の自己肯定感UP『ほめ写』の講座を受けました!

1/30に受講したので、約1か月前の記事です



「自分に自信をもってていますか?」

正直にいうと、私は「いいえ」です(;^ω^)

だからこそ、子供には、
●自分に自信をもてる子に育ってほしい
●前向きな気持ちで毎日を過ごしてほしい
●毎日楽しく過ごしてほしい

と願っています。

このポイントは《自己肯定感》の高さに関係してくれるそうです!

そして、受講した『ほめ写』はこの自己肯定感を簡単にUP↑↑する方法の講座でした(๑>◡<๑)

最近何かとよく耳にする《自己肯定感》!

講座では、
自己肯定感とは、自らの価値や存在意義を肯定的に認められる感情のこと。
自己肯定感が高い子は、自分に自信をもつことができ、いろいろな物事に対するやる気や積極性、他人を思いやる気持ちにつながります
と。

『ほめ写』とは、
子どもの写真プリントを家の中に飾り、それを見ながらほめてあげることで自己肯定感を高めようという、新しい子育て習慣のことです。

でも
《自己肯定感》を高めるにはどうしたらいいの?

その方法とはなんと
写真をプリントして飾るだけ!!

詳しく説明しますと、
「子どもが頑張った時の写真や大切な家族の写真をプリントして家に飾る」事がその子の存在を認めていることに繋がり、写真を見ながら会話の中で自然とほめることができます。
このほめ写の習慣を続けることで、脳科学的な見地からも自分の写真を見ると自己肯定感に係わる脳の部位が活性することが明らかに!

写真、印刷してますか??
スマホで撮ってそのままにしてませんか??

私はそのままスマホに溜めっぱなしでした(^^;;

印刷するだけで自己肯定感UPするなら、そのままなんて勿体ない!!

という事で、講座では印刷した写真を持ち寄りデコしました♪

素敵な写真の出来上がり♡


これを見える場所にコッソリ飾って…

気付いた時の子供の嬉しいそうな顔っ!(〃ω〃)

こんなに喜ぶならもっと早くから飾っておけば良かった〜♡


そして、その流れで昔の写真も一緒に見返しました!

うちは年が少し離れた兄弟です。

ある程度自分の事は自分でできるようになった長男よりまだ出来ない事が多い下の子の方についつい目を向けがち(;^ω^)

でも、上の子は自分が小さい頃の記憶がないので、下の子ばっかりと思ってしまっていて。。。

昔の写真を見ているうちに『自分も小さい頃弟と同じようにしてもらっていて、昔も今もこんなに愛されてるんだよ♡』っと感じていたようでした。

他にも、こんな出来事があったんだよ~♪とか、
小さな頃は出来なかったこともこんなに出来るようになったね~♡とか、
自分の昔話を聞いてニコニコの長男くん(*´ω`*)

確かにこれは昔も今も変わらない愛され実感が持てて、自己肯定感上がりそう( ´艸`)フフフ

写真は単なる記録ではない!!

家族で写真を見ながら昔を振り返る大切さも実感した講座でした(*^^*)


ほめ写プロジェクト
https://homesha-pj.jp/


  


Posted by Sakura (*^^*) at 06:00Comments(0)子育て講座

2020年03月03日

【産後・ワーママにオススメ】ヘルプ別子育て支援

子育て中に困った事はあるけど、どこにお願いしていいのかわからない!
登録してみたけど、お願いしたい内容が希望出来なかった!

そんな子育て支援のミスマッチが少なくなるように、
『ヘルプ別子育て支援』を書いてみました。


※注意※
ボランティアで支援していただいています。(サーラさん以外)
ご希望の依頼に添えない場合もありますのでご了承ください。



【託児・送迎支援】********************************

●帰宅まで子供を預かって欲しい
●放課後習い事まで連れて行ってほしい
●バス停や園から家まで連れてきて欲しい
●夜泣きで寝不足。子供を見ててもらっている間に睡眠時間を確保したい

【託児・送迎支援】なら
ファミリーサポート・子育てシェア


さらに、
依頼日がある程度事前に決まっている
・習い事の送迎依頼
・予約した美容室の託児など
ファミリーサポート
(突然の依頼には対応は難しいが、先の予定まで予めまとめて依頼が可能)
(豊橋に知り合いが少なく、支援依頼をしたい人向き)

急遽困った時
・残業や臨時休校で急遽対応してもらいたい
・自分が突如体調不良になり、休んでいる間子供をお世話をお願いしたい
・友達同士で頼り合う
・同世代ママたちの情報が欲しい
子育てシェア
(知り合い同士の頼りあいだからこそ緊急時に対応可能。親子ともに安心)
(ママサポという地域のお世話役が地域の子育て情報をお伝え)


【家事支援】****************************************

●料理・洗濯・掃除…苦手な家事がある
●汚い・散らかってる家を何とかしたい
●産後は家事に手を抜きたい
●仕事中に家事を終わらせたい
●疲れて帰ってきた時、部屋が片付いていないと疲れ倍増。
または、夕飯が出来ていて欲しい。

【家事支援】なら
くらしたすけあいの会・シルバー人材派遣・サーラLACOO


さらに、
産後にオススメ!オールマイティ支援
・家事支援
・園やバス停までの徒歩送迎
・子供と公園など外出
コープあいち くらしたすけあいの会
(相談次第ですが、家事をお願いしながら子供のお迎え時間になったら迎えにいってもらう事も可能。)
(主婦業に一番近い支援)

子どもの成長を温かく見守るじぃじ・ばぁばの支援
・産後やワーママの仕事中家事をしてもらいたい
・経験豊富な先輩とお喋りしたい
・おじいちゃん・おばあちゃんの温かさを感じたい
シルバー人材センター
(同世代には話せない悩みを相談したり、お母さんの味のお料理、心の拠り所になるかも)

安心!プロの家事支援
・大掃除並に水回りなどピンポイントでピカピカにしたい!
・プロの支援を体験してみたい
サーラ LACOO
(【豊橋・妊産婦限定】超お得なお試しがあり。期間限定なのでぜひ一度はお試しを。)
(企業サービスなので、安心の出来上がり)


【寄り添い支援】********************************

●近くに頼れる親族がいない
●誰かとお喋りしたい
●幼い兄弟を公園に連れていく時、手が足りない
●大人の手をちょっと借りたい
●自分が2人以上欲しい時がある
●上の子の相手をじっくりしてあげたい

【寄り添い支援・一緒に育児を行う】
→ホームスタート・子育てシェア・くらしたすけあいの会・シルバー人材派遣


さらに、
無料!一緒に育児・家事を行うの寄り添い支援
・誰かと一緒に子供を見てもらいたい
・子育てや家事を一緒にやりたい
・予防接種の時とか病院についてきてほしい
・育児や家事を完全にお任せしたい訳ではないけど、時々少し手を借りたい
ホームスタート
(無料で支援。研修を受けた子育て経験者のボランティアスタッフが対応)
(親子のそばにいながら、手を貸してくれる)

一緒に育児・家事OK支援
子育てシェア
(一緒に育児を行う事も可能。託児・送迎・見守りOK。家事NG)
コープあいち くらしたすけあいの会
(一緒に育児・家事を行う事も可能。家事・見守り・送迎OK。)
シルバー人材センター
(一緒に育児・家事を行う事も可能。家事・簡単な見守りOK。託児・送迎NG。)
***************************************************


ぜひ自分に合う子育て支援・家事支援を見つけてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡




なぜ子育て支援情報を紹介しているの?の記事はこちら

<おすすめ記事>
子育てシェア
ファミリーサポート
コープあいち くらしたすけあいの会
シルバー人材センター
ホームスタート
サーラ LACOO
  


Posted by Sakura (*^^*) at 06:00Comments(0)子育て支援ワーママ向け産後託児

2020年03月01日

【子連れ】シークレットルームが子連れに嬉しい本格イタリアン!!

オシャレで美味しいイタリアンレストラン
「キッチン クボタ」さん!!


昨年2019.3.10にオープンし、もうすぐ1年になるクボタさんに行ってきました♪
実は美味しいと噂は知っていたのですが、今までテーブル席との事で行くのを躊躇していました。
ところが、シークレットルームが子連れにオススメ!との情報を聞き早速電話で予約。
予約の際は「シークレットルーム空いていますか?」とルーム希望をお伝えしてくださいね(`・ω・´)b

ピンクの建物が目印で、この建物の2階になります。


駐車場は一時的に現在(2020年2月)ないらしく、近くのパワーズの駐車場に駐車。
(お店から約200m、徒歩2分程。パワーズの許可は頂いているとの事です)

ドアを開けると、目の前にはオシャレなインテリアや雑貨。



左側にはドリンクーバー、右側にはテーブル席(2名席・4名席が数卓あり、計24名程かな?)。



パッと見、小部屋らしき場所はありません(;^ω^)
案内されたのは左奥のちょっとした階段の先。
階段を上がるとお手洗いがあり、その奥はお店のキッチン。
通り過ぎると、棚・・・・???(・・?



なんと!!
棚が開く!!Σ(・ω・ノ)ノ!



まさしくシークレットルームでした!(・□・;)
10畳ほどの畳のお部屋にオモチャやキッズチェア、バンボが置いてありました。大人8名程入れるかな?



早速遊んでいる息子( ´艸`)笑



ランチのお料理はパスタ・リゾットが880-1980円で、
サラダ・スープ・フリードリンク・ヨーグルトがついてきます!

リゾットセットを注文後、ドリンクを取りに。
子供用のコップやストローなどもバッチリ(`・ω・´)b



子供も一緒に食べやすいようにと選んだリゾットでしたが、
これが濃厚でホントに美味しいっ!!(⋈◍>◡<◍)。✧♡



セットのスープ&サラダ、ヨーグルトをパンナコッタのデザートに変更♪(追加料金あり)
さらに、ソーセージとポテトのサイドメニュー。



どれもス~ゴク美味しかったです!!
息子もペロッと食べちゃいました♡
今回1歳の息子は取り分けでしたが、キッズメニューもありますよ!

今度はパスタも食べたい!!
イタリアンのお料理が本格的で美味しいお店『キッチン クボタ』さんでした(#^^#)

オムツ替えスペースはお手洗い内にあります。
棚を引き出すタイプの少し変わったオムツ替えスペースだったので、初めての方はお店の方に聞いた方がいいかもしれません(^^;)


『キッチン クボタ』
おいしいパスタと手造り空間のお店。
子連れにはシークレットルームがオススメです。

【ランチ時間】11:30-15:00(LO.14:30) 火曜定休
【電話】0532-32-7333
【住所】豊橋市菰口町6-15-1 2F
【駐車場】あり
【Instagram】https://www.instagram.com/kitchenkubota/
  


Posted by Sakura (*^^*) at 06:00Comments(0)子連れお出掛けランチ

2020年02月17日

新しい体験!習いごとフェスティバル「できた!フェスタ!」

習いごとフェスティバル「できた!フェスタ!」
2020.2/16(日)10:00-16:00 in こども未来館ここにこ 
に参加してきました♪

今年で3回目になる「できた!フェスタ!」は9種類の習いごとが一堂に会する特別な機会(*^^*)

これから習いごとを始めさせたい!
新しいことを体験させてみたい!

そんな方にぴったりなイベントです。

その9種類の習いごととは、
●体操(元気スポーツ教室)
●クラシックバレエ(ASANOインターナショナル・バレエ)
●音楽(オリエント楽器ヤマハ音楽教室)
●ダンス(ダンススペースNYC)
●英語(豊川堂子ども英語教室)
●絵画造形(アトリエmica)
●空手(正道会館健明館)
●書道(香風書院)
●サッカー



事前予約制なので、サッカーと空手を電話で予約してありました。
(この予約が大変で(^^;)これは後程・・・)

昨日はあいにくの雨で、サッカーは雨天中止(つд⊂)
ど本命だっただけに本当に残念・・・。
予約していた空手を受けにここにこへ。


入って案内板を見たら、すべて≪満 員≫
空きや当日枠なんてありません。
サッカーの代わりに何か受けれないかな?なんて甘い発想でした!


入口すぐのステージではちょうど空手の発表中。
「オスッ!」と威勢の掛け声が聞こえてきました。


時間になったら1階の集合場所へ行き、各会場へ係の方が連れて行ってくださいます。


では、空手の体験開始!
礼儀正しい子供たちと、武道だからか先生はやはり厳しそう。
空気がピリッっとします。


空手といっても色々な流派があるらしく、こちらの体験では「正道会館 健明館」との事。
先生が説明を終えると実際の体験へ!
柔軟運動をし、見本を見せていただいてからのパンチの型・キックの型の練習。
そしてその後、実際に小学生くらいの先輩方がミットを付けて、体験生のパンチ・キックを受けていただき体験終了なのですが・・・
先生が調節した1列だけ列が長くて、ちゃんとミット打ちが複数回ずつ回りきってませんでした。
あまり子供達を見てないのかなーと心配になりつつ、体験だから…ですかね(^^;)
体験させて頂き、ありがとうございました♪


≪来年に向けての重要追記≫

このイベントは事前予約制なのですが、
2020.1/16(木)9:30-から電話予約が始まり、私は予約開始時間と同時に電話したにも関わらずずっと話し中。
その後もずっと電話し続けて、やっと繋がったのが1時間半後の11時でした!(;^ω^)
電話回線少ないか、予約が殺到したかどちらかだと思っていたのですが・・・

帰りにここにこ職員さんに今回の「できた!フェスタ!」の予約についてきいた話によると、
予約回線は3回線あったということで、予約が殺到していたそうです!!

そして、予約開始から2日間でほぼ満員!!Σ(・ω・ノ)ノ!
大人気だったんですね~。

ちなみに、すぐ満員になった人気習いごと3つが、
●英語
●書道
●音楽

との事です。

来年、参加される方は事前予約に気合が必要ですね!٩(・ω・ )و   


Posted by Sakura (*^^*) at 10:00Comments(0)イベント

2020年02月15日

【子連れ】キッズスペースありお弁当のお店&お食事もできるよ♪

もうすぐ春っ!
暖かくなり、お出掛け日和になりますね♪

そんな時にオススメ『ごはん屋いっぽ』さん!

ごはん屋いっぽでお弁当&お惣菜を購入、
いっぽ食堂でランチを頂けます♡

こちらは『ごはん屋いっぽ』さん



「西高師北」交差点近くのこの建物の真ん中に位置します。



お店の中に入るとパッと目に入るのはキッズスペース!
小さな子がいるとゆっくり選べなかったりするけど、
これなら遊んでいる間にじっくり注文できますね♪



入って左側にレジです



ケースの中にはお惣菜&お弁当がいっぱい!
上にはお米の油で揚げました!!≫と書いてある美味しそうな揚げ物が♪
しかも、揚げ物は唐揚げや揚げシュウマイが1個50円~!とお値段にビックリΣ(・ω・ノ)ノ!



**************************************************
お弁当

●日替わりワンコイン弁当 500円
●日替わりいっぽ弁当 650円
●洋風・和風・中華弁当 各600円
●子供弁当 380円

他にも体に優しいそうなお惣菜セット・単品など
色々販売中

**************************************************

私は和食弁当を注文♪
ご飯は、なんと注文を受けてから入れてくれるので、
ホカホカのごはんが食べられます(^^♪



道路を挟んで向かい側の建物には
お店で食事がいただける『いっぽ食堂』さん



日替わり定食・和食 900円!


こちらはお子様定食ですが、
前歯で噛み切れない息子の為に小さく切って出してくださいました
何という子供に優しい気配り!感激…( ;∀;)



写真に撮り忘れてしまいましたが、
座敷でキッズスペースやキッズチェアもあり、
子連れに本当に優しいお店です♪

『ごはん処 いっぽ』
お出掛けに嬉しいお弁当&お惣菜販売

【営業時間】 10:00-14:00 17:00-20:00
     (予約の受け取りは22:00まで)
【定休日】 日・祝
【電話】 0532-75-8315 (7:00-20:00)
【住所】 愛知県豊橋市西高師町沢向117     
【駐車場】 有(20台・共同駐車場)
【HP】
【LINE@】ID:@hlc7634k


『いっぽ食堂』
キッズスペースありのお食事処
(一人一回までご飯のおかわり可)

【営業時間】 
10:00-14:30(LO.13:30) 日祝定休
18:30-22:30(LO.22:00) 土日祝定休
※夜・予約の宴会コースのみ
【電話】 0532-75-8315 (7:00-20:00)
【住所】 愛知県豊橋市西高師町上原19   
【駐車場】 有(20台・共同駐車場)
【HP】
  


Posted by Sakura (*^^*) at 07:00Comments(0)子連れお出掛けランチ

2020年02月09日

学びが好きな子になってほしいから

≪1日5分楽しく遊ぶだけ!我が子がぐんぐん賢くなる【親勉】≫


ずっと気になっていた『親勉』の体験会を受講しました!
 
私は「学ぶ」というのは学校での勉強に限らず仕事も趣味にしても人生において必要なものだと思っています。
生まれた瞬間から生きていく方法、生活習慣、勉学、仕事、育児・・・これからも学びは一生続きます。
 
息子はまだ小学低学年。
どうせ一生続く事なら、まずは『学ぶ・知る楽しさ』を経験して知ってほしい。
勉強は辛い事ではないよ!っと。
知識が増え、生活の中で学んだ事を発見したら嬉しいし、将来役立つ!
それが『親勉』なら楽しく遊びながら可能だと説明を聞いて思いました。


勉強を強いるのではなく、遊びの中で自然と記憶に残っていく。
知識の引き出しを増やしていって、必要な時にそこから出す!
親勉はその引き出しを増やす作業だと感じました(^^♪
(私は”引き出し”と表現してしまいましたが、咲希子さんは「種まき」と仰っていて流石は花農家さん♪将来は開花か大樹に成長するのかも)
 
では、「親勉」体験のお話です(*^^*)
実際遊びを体験していくと、
「普段目にしているけど、あれ?これなんだっけ?」と考えたり、
「こんな名前があったんだー!」と発見があったり、
「聞いた事がある歴史人物だけど記憶が曖昧…あとで調べてみよう」と大人の私でも学びたくなりました!
そして、ただゲームをしていくだけではなく、より効果的な話し方・遊び方を教えていただけます!


また、親勉では「将来誰でもできるようになる事よりを早く学ぶよりも出来ないことを学んでいく方が合理的」という考え方だそうです♪
だから、早期教育ともちょっと違う気がします。
子供の無限の可能性や知識を広げるイメージの方が合ってるのかもしれません。
 
短時間で過去の学生時代に聞き覚えある程度のワードに私が興味を惹かれた位なのだから、
もし親勉によって聞いた事がある言葉が将来授業に出てきたら子供にとってより深い興味と理解となるんだろうなーと、想像しただけでワクワクしますっ(≧∀≦)
良いキッカケになって、さらなる次の学びに繋がっていくのでしょう♡



子供の遊びは、一見勉強とは関係ないようでも予想外の効果を生み出す事を私は経験しています!
 
恐竜が大好きな長男、
好きなら伸ばしてあげようと希望した図鑑を何冊か購入し、図書館でも本を借り、テレビの恐竜特集を録画し、海外の恐竜のドキュメンタリー(英語で言葉はわからない)まで見ていました。
 
ある時、友達と国旗が描かれたゼリーを食べていて子供が親に「これ、どこの国ー?」って聞いてきた時、
息子がスッと「フランスだよ」と!
フランスを知っていた事に驚き、さらに国旗まで!?っと超ビックリっΣ('◉⌓◉’)
実は恐竜図鑑には恐竜の名前・絵・大きさの他に、
どの地域に生息し、どの時代に生き、進化していったかなども書かれており、
化石が発見された世界の国名や場所、三畳紀などの年代、進化や生態分類なども記憶していて驚愕でした!
そして、そこからさらに恐竜特集のテレビから国名と国旗も結びついたようです。
私は聞かれても恐竜時代の年代の順番とか答えられないし、アフリカは国名とその場所など詳しく知りません…(^◇^;)
 
 
それだけ遊びや興味は子供の世界を広げます!!
長男の例は恐竜に偏った知識ですが(笑)、
親勉は偏った興味だけでなく様々な分野を遊びに取り入れる事により、どんどん知識を広げていくのでしょうね♡
 
そして、もう一つの魅力は「遊び」なので兄弟・姉妹で自然と遊んでくれる事。
ルールを教えれば、お兄ちゃん・お姉ちゃんは下の子達と遊んで勝手に覚えていってくれます。
実際私が体験している間、1歳の次男はカードをいじって遊んでました。
兄弟間で知識を高め合う!
何という相乗効果っ!!(◎_◎;)

という事で、
***「親勉」の5つのオススメポイント***
 
●楽しく遊びながら、将来役立つ知識が自然と身につく
 
●教科に偏りなく、興味を引き出す。(苦手意識を薄める)
 
●親勉を通して兄弟・姉妹間で自動的に知識を高めあう
 
●我が子に合った効果的な声かけ法や遊び方など学べる
 
●子供の無限の可能性や知識を広げる

 
********************************************************
っと5つにまとめましたが、実はまだまだ足りないくらいです(∀`*ゞ)
 
 
今回の体験でお世話になった山本 咲希子先生は明るく話しやすくて気さくなお方♪
4人の男児の育児中ママさんでもあり、子供たちの話をお喋りしていて「男の子、あるある~( ´艸`)笑」っと共感どころが満載!!
初対面でちょっと緊張していた私もすぐに打ち解けられたのは咲希子さんのおかげです。
あっという間に時間が過ぎるほど、とーっても楽しかったです(๑>◡<๑)
しかも、美味しい新鮮なお野菜まで沢山くださって!
(早速夕飯でいただきました!ご馳走様でした)
 
本当にありがとうございました♡


  
 
最後に、私が参加した「親勉」の今後のご案内です。

----------------------------------------------------
【親勉体験会】
●3月5日(木)13:30~15:00
https://ameblo.jp/teamsosai/entry-12263135145.html
 
【親勉初級講座】
●2月27日(木)10:00~14:30
https://ameblo.jp/teamsosai/entry-12296898633.html
 
山本 咲希子先生
ブログ:http://ameblo.jp/teamsosai/
 
詳しくは是非直接お問い合わせくださいね(*^ω^*)ノ
-----------------------------------------------------  


Posted by Sakura (*^^*) at 10:00Comments(0)子育て講座

2020年02月07日

【子連れOK】自分時間をまったり過ごすTOCOTOCO

いつも豊橋の子育て&子連れ情報を書いていますが、
今回は少し足を延ばして豊川のオススメスポット、

『TOCOTOCO』co-waorking space
のご紹介です!!

コワーキングスペースとは?(・・?っと思われる方もいるかもしれませんが、

私は居心地がとってもいい自分空間・没頭してやりたい事をできる場所ってイメージです(*^^*)

ちなみに、
”コワーキングスペースとは、「コワーキング」と呼ばれる共同利用型の仕事環境を実現するために用いられる場所のことである。

コワーキングは、同じ組織や職務に従事しているわけではない人々が同じ空間に集まってそれぞれ個別に仕事を進めるといった働き方を指す。(By Webio辞典)”

との事なので、もちろんオフィススペースとしてお仕事にご利用している方もいます!

さらに、ミーティングや打ち合わせで利用するには持って来いの所です(`・ω・´)b

でも、もっと気軽にゆっくりできる場所として、プライベートでの趣味や自分時間に利用してみるのもいいと思います♪

電源・ネット環境が整っていて、気になる資料はすぐ印刷もOK!

さらに「TOCOTOCO」さんは子供も一緒に過ごすことができる女性にも嬉しいスペースです。

豊川市の県道5号線沿いにある古民家をリノベーションして出来たお店♪
一度民家だと思って通り過ぎ、慌てて戻りました(笑



駐車場は5、6台は余裕で停められそうです。
砂利が広く敷いてありどこまで停めていいのかわからないけど、もっと入るかも。。。
ん?隣の建物は??あとで紹介しますね♪



ステキな入口です♪


入ってすぐ目に入るのはオシャレなカウンター!
こちらでは、コーヒー、紅茶、緑茶(各100円)で飲む事もできます♡



初めての方は、まず利用登録をします。
(見学は無料です。)

書類に記入したら、あとは自由時間♡

明るく落ち着いたオープンな空間♪


窓?ドア?外に出られる場所があります!Σ(・ω・ノ)ノ!





出てみると、中庭だぁー(*´▽`*)
もうすぐ春っ♡
心地よい季節になったら外で過ごすのもいいですね♪
そして、さらにその奥に建物が・・・!!



離れのスペースです!(@0@)!(外からみた建物はコレでした)


子供向けの滑り台、クッションやYouTubeが見れるテレビ、オモチャもあり!





そして、オムツ替えスペース&授乳室も完備です(`・ω・´)b



暖炉もステキっ!



中庭や縁側もあって子供が1-2歳のうちは室内で、3歳以降になったらお庭で、親は見守りながらお仕事したり自分の時間をゆっくり使ったりできますね♪



他の方のお仕事のお邪魔にもならない離れ!!
子連れには本当に嬉しい空間です♪

最後にドロップインで入ったので、滞在時間でお会計して帰宅しました☆
また、ゆっくり過ごしに来ますね(*・ω・*)ノ
お邪魔しました♪

***************** 料  金 **********************
【ドロップイン(時間単位で利用するプラン)】
 利用可能時間 9:00-17:00(休業日以外)
     大人   学生
1時間  300円  200円
1日   1000円  500円
見学     無料

【印刷】
・白黒  1枚10円(両面1枚15円)
・カラー 1枚30円(両面1枚50円)

【月額メンバー】
 利用可能時間 9:00-17:00(月-土)
   大人   学生  利用可能日
月5  4000円  2000円  (月5回まで)
月10 8000円  4000円 (月10回まで)
全日 10000円 5000円  お休み以外全日

※2階にレンタルスペースもあります

支払いには、LINEPayやPayPayなどキャッスレス決済やTOICAやmanacaなど交通系電子マネー、JCBやVISAなどのクレジット系も利用可能でした。
*********************************************************

『TOCOTOCO』co-waorking space
子連れでゆっくりお仕事&自分時間

【営業時間】 9:00-17:00
【定休日】 日曜・祝日
【電話】 0533-79-2210
【住所】 豊川市諏訪西町1丁目138
【駐車場】 有
【HP】https://tocotocoitoko.com/#Top_concept
  


2020年02月06日

子連れでお出掛け場一覧!!

1/23(木)に豊橋市の交通児童館で行った講座で、子育てサロン「ローカル情報あつまれ!みんなどこへお出かけしてる?」という

ママのママによるママのための情報交換会
を開催しました!

お外でゆっくりお喋りしたい!

ヘアチェンジして気分転換したい!

病院だってしっかり診察してもらいたい!

自分だけだったら何でもない事だけど...、

小さな子連れだと途端に難易度UP↑↑(;^ω^)

でも、

知っている人は知っているキッズスペースやオモチャがあるお店、

託児サービスがある美容院、

みんなでここオススメー!と教え合いました♪






出たお店をご紹介♪(順不同)
※ママたちの情報交換中に出たお店をご紹介しております。
情報を出しては困る方は訂正や削除要請などご連絡くださいm(_ _)m

 
【ごはん屋さん・ランチ】

●まあるいおさら
 豊橋市山田三番町66
 0532-37-1177
 井戸端ランチ平日 11:00-15:00(LO14:30)
 https://www.foodoasis.jp/maaruiosara/
 
●ring a bell
 豊橋市王ヶ崎町字八幡前40番地
 080-6929-5022
 営業時間 11:00-15:00 月・日定休
 過去記事参照→
●ポカラ
 豊橋市佐藤1-14-16花ケ崎ガーデンプレイス1F
 0532-66-5533
 ランチ時間 11:00~14:30(LO) 火曜定休
 http://pokhara-group.com/

●オモチャシズオカ
 豊橋市牧野町牧野30
 0532-38-8377
 営業時間10:00-22:00(LO.21:00) 年中無休
 http://omochashizuoka.com/toyohashi/
 過去記事参照→
●cafe +B
 豊橋市藤並町字藤並79-20
 0532-21-5356
 営業時間 8:00-17:00(L.O16:00) 月曜定休
 https://cafe-plusb.jimdofree.com/

●カレー&カフェ ミックスベリー~mix Berry
 豊橋市青竹町八間西25-2
 0532-33-8880
 ランチ時間 11:30-14:00 不定休
 http://www.mixberry.jp/
 
●CAFE OVERFREE(オーバーフリー)
 豊橋市西岩田4-3-16
 0532-75-3463
 https://twitter.com/cafeoverfree 
 
●銀カフェ
 豊橋市中原町字岩下36-3
 0532-26-4654
 https://tabelog.com/aichi/A2306/A230601/23070190/(食べログ)

●いっぽ食堂
 豊橋市西高師町字上原19
 0532-75-8315
 ランチ時間11:30-14:30(L.O14:00)土日祝休
 https://gohanya-ippo.jimdofree.com/

●和の膳
 豊橋市磯辺下地町字下地45
 0532-45-7377
 ランチ時間 11:00-15:00 月曜定休
 https://www.wanozen.net/buffet/

●燈乃maison(ヒノメゾン)
 豊橋市藤沢町33
 0532-43-6508
 ランチ時間 11:00 -14:45 不定休
 https://www.870.ne.jp/hinomezon_toyohashiten/(はなまる)
 公式Instagram『@hinomaison.toyohashi』
 
●キッチンクボタ
 豊橋市菰口町6丁目15-1 2階
 0532-32-7333
 ランチ時間 11:00-15:00(LO14:30)火曜定休
 https://www.instagram.com/kitchenkubota//

【遊び場】
●ごろ寝図書館(たまごのがっこう)
 豊橋市大岩町字車田31番地の1
 0532-41-1276
 営業時間 10:00-16:00 月曜定休
 http://www.tamagoro.co.jp/kids/gakko-kids.html

●子育て支援センター
「東山・希望ヶ丘・こじか・吉田方」

【美容院】
●ジャンク≪短時間で1000円+税のcut≫
 http://www.junc.co.jp/guide/salon/index.html

●テューアヘアガーデン≪保育士在住のキッズルームがある≫
 豊橋市牧野町北原5-1
 0532-21-5346
 保育士在住の時間帯 10:00-15:00 火曜-日曜
 【完全予約制・事前にキッズルーム使用希望の予約を】
 https://tuahairgarden.shopinfo.jp/
 
●オシャマヘアー
 ≪店舗によりキッズルームや保育士さん在住。要予約。≫
 http://www.oshama.net/shopinformation/cornucopia/

【病院】
●眼科 
 広小路眼科
  ≪キッズスペース有。親の診察時子供の見守り可能≫
  豊橋市広小路1-6 精文館ビル3F
  0532-56-2377
  診療時間 11:00-13:00 14:00-18:30 
  (土日は10:30-) 水曜休診・駐車場なし
  http://www.hirokouji-ganka.jp/
 
●歯科 
 よしだがたファミリー歯科クリニック
 ≪キッズスペース有。保育士在住。事前予約必要≫
  豊橋市吉川町105-4
  0532-32-6628
  診療時間 9:00-12:30 13:30-18:00
 (土曜午後は13:30-16:30)木日祝休診
  http://www.yoshidagata.com/
      

●産婦人科≪診察中託児施設がある≫
・パークベルクリニック
  豊橋市南松山町153
  0532-56-0020
  診療時間9:00-12:30 17:00-20:00
 (土曜午前のみ診療) 日・祝休診
  https://www.parkbell.jp/

・マミーローズクリニック
  豊橋市高洲町森下1
  0532-32-6780
  診療時間9:00-12:00 16:00-18:00
  水曜午後・土曜午後・日曜休診
  http://www.mammyrose.net/
   
・小石マタニティクリニック
  豊橋市つつじが丘2-7-1
  0532-66-1212(初診用)
  診療時間9:00-12:00 15:00-18:00
  木曜午後・土曜午後・日曜・祝日休診
  http://koishi.or.jp/original2.html
   

【お役立ちアプリ・サイト】
●豊橋市みてみりん(赤ちゃんの駅)
 ≪Googleマップ上でオムツ替えスペース・授乳室などの情報を確認できる≫
 https://mi.temirin.jp/contents/load/code/babyho#!content/53

●子育てシェア
 ≪知り合い同士で安心して託児送迎をお願いできるシステム≫
 http://asmama.jp/

以上です♪

知っているお店や行ったことある場所、気になっていた所などありましたか??(・・?

30分の講座でしたが、どんどん出てきました♪

もっともっとありそうですね(*^^*)



さて、次回の子育てサロンは2/20(木)

『実演!子育てシェア』を行う予定です♪
子育てシェアに関しては、過去に記事でも取り上げています


子育てシェアってどんなことが出来るの?
登録してみたけど使い方がわからない。。。
シェア友がいないと何もできない?
などなど、疑問・質問すべてお答えします♪

是非ご参加お待ちしております(*^▽^*)ノ  


Posted by Sakura (*^^*) at 20:00Comments(0)子連れお出掛けランチ遊び場

2020年02月05日

【子連れ】時間無制限!子供も喜ぶ食べ放題ランチ

子連れにオススメなレストランと
噂に聞きつつずっと気になっていたお店

『OMOCHA 豊橋店』に行ってきました♪

お洒落な建物~(*^^*)
広~い駐車場にビックリしつつ、駐車スペースを探さないでいいのは嬉しい♪



中に入るとすぐにビュッフェスペースがΣ(・ω・)



まずはレジでコースの注文です!

**************************Menu**************************

●OMACHA set 
 20種のハーフパスタ+ピッツァ+サラダBAR+ドリンクBAR+デザートBAR+ガブリンチョチキン
 時間無制限で食べ放題!
  大人(中学生以上)1500円+税、
  子供(小学生)900円+税、
  幼児(4歳から未就学児)500円+税、
  3歳以下無料

●1 DISH set メインパスタ1品+食べ放題set
 メインパスタ1品+ピッツァ+サラダBAR+ドリンクBAR+デザートBAR
 BARは時間無制限で食べ放題!
  大人(中学生以上)1300円+税、
  子供(小学生)700円+税、
  幼児(4歳から未就学児)500円+税、
  3歳以下無料
「パスタは食べ放題じゃなくてもいいかな・・・」「デザートでお腹を満たしたい!」
といった方にオススメ!6種類のメインパスタから1品選ぶ『ワンディッシュセット』が新登場♪


※セットの併用はできません。皆さまで合わせていただきます。

*********************************************************

こちらのお店、お片付けはセルフ!!

バイキングのお皿は自分で持ってきてお片付けは各自で行い、

帰る際はテーブル上に何もない状態でお願いしますとの事でした。


コース注文とお皿の場所やお片付けの場所など簡単な説明後、席へ案内されます。私たちはOMOCHAsetコースを選択。

子連れだったので靴を脱いで上がるお座敷タイプを希望!
お座敷は「雲のお部屋(4名机×6卓)」と「木のおうち(4名机×4卓)」の2ヵ所あり、
案内していただいたのは木のおうちでした♪

横に靴箱があって、スリッパでバイキング場まで行き来できます(#^.^#)


中もとってもステキっ♡(*^▽^*)


お部屋の中には、オモチャコーナー♪
おままごとメインのオモチャで遊んでいてくれればゆっくり過ごせますね。


パスタやガブリンチョチキンは手元のタブレットで注文☆
出来立てアツアツが出てくるのも嬉しい( *´艸`)



席に着き、子供たち希望の『ガブリンチョチキン』を注文後、バイキング会場へ ε≡≡( ^∀^)ノ

彩り鮮やかサラダBAR
私はバイキングに来たら最初にサラダを食べたい人です(笑
ドレッシングは4種類くらい。



窯焼きピッツァBAR
後ろの窯で焼いて出してくれます!
チーズ好きとしては、焼き立てピッツァのトローリチーズはたまりません(≧∇≦)



乳幼児の食事は?・・・っと心配ご無用!
《乳幼児限定おかゆ&うどん》コーナー。
小さい子向けにうす味です
※麺カッターやナイフはないので、必要な方は持参がオススメ。



子供用チェアもこんなに種類が豊富っΣ(・ω・ノ)ノ!



食後にデザートも、
アイスクリーム・ソフトクリームで自作パフェ作ったり、パンケーキを自分で焼いたり、
芋けんぴやわらび餅など、和から洋まで種類豊富で創作デザートも作り放題です♡

席に戻ったら、ちょうどチキンが!!
出てきたガブリンチョチキンは揚げたてアツアツジューシー☆
それから息子たち・・・ひたすらガブリンチョチキン食べてました(^^;)
最初数本ずつだったのが、5本ずつ頼むようになり、
子供たちの為にひたすら骨付きチキンをフォークでほぐす作業。。。

満足したのかオモチャで遊び始めた頃に、
やっと私も人気の『OMOCHAカルボナーラ』を注文。
いつものランチなら冷め冷めの状態ですが、あとから注文してすぐ出てくるのは本当に嬉しい!
出来立てのカルボナーラは濃厚で美味しかったです♪

そして、少し遊んでからまた戻ってきてチキンを食べ出す息子たち(笑笑

これで、時間無制限なのだから衝撃でした☆
ママ友とゆっくりお喋りしたい時にオススメです!!

オムツ替えスペースや子供用便座もバッチリ完備でしたよ~(`・ω・´)b

『OMOCHA 豊橋店』
子連れでゆっくりバイキングレストラン

【営業時間】 10:00-22:00(LO.21:00)
【定休日】 年中無休
【電話】 0532-38-8377
【住所】 愛知県豊橋市牧野町牧野30
【駐車場】 有
【HP】http://omochashizuoka.com/toyohashi/
  


Posted by Sakura (*^^*) at 20:00Comments(0)子連れお出掛けランチ